◆岡本内科クリニック◆

糖尿尿専門外来


●糖尿病専門外来とは
当院は糖尿病専門医の他、看護師、管理栄養士も糖尿病療養指導士の資格を有する、糖尿病治療のエキスパートです。
まず、初めて来院された方には、採血後、糖尿病療養指導士から、詳しく問診をさせて頂きます。(当院では、当日、即HbA1cの値がわかります)
その後、糖尿病専門医の診察となり、治療方針を決定します。同時に、管理栄養士との連携にて、患者様一人一人に適した食事指導を開始します。
患者様によってはインスリンが必要な場合もありますが、 当院では糖尿病専門の看護士により丁寧なインスリン指導も行っております。

●当院での治療方針について
当院では、管理栄養士(糖尿病療養指導士)が主に、食事・運動療法の指導にあたっています。
治療に際し、当院では、すべての糖尿病患者様に食事負荷テストを必ず行っています。
食事負荷テストとは、糖尿病の方一人一人のすい臓から出るインスリン分泌を測定する大切な検査で、 糖尿病患者様にとって、治療方針を決定する上で、欠かせない検査です。

●糖尿病の新しい治療薬〜低血糖をおこさない薬〜
2009年12月に、11年振りに糖尿病の新しい治療薬「DPP-IV阻害薬」が発売されました。
「DPP-IV阻害薬」という内服薬は、単独の内服で、低血糖を起こさず、しかも血糖値はより下げるという画期的な薬です。
この薬が自分とって、有効か否か、糖尿病の方であれば、是非知りたいと思うはずです。一度主治医にお尋ねすることを、お勧めします。


糖尿病専門外来
クリニック紹介
スタッフ紹介
アクセス


岡本内科クリニック

東京都江東区木場5-3-7 2F・3F
03-3820-6660

トップに戻る


(C)岡本内科クリニック, All Rights Reserved.